4月20日(日)、見残し海岸の歩道改修工事・第2工区(渦巻岩と厄抜け岩の間)がほぼ完成。
見残し海岸を周る中で一番の難所が本当に歩きやすくなりました。
生コンをバケツリレーで、何回も何回も運んでいましたが大変やったと思います。
作業員の皆さんに感謝!
お疲れさまでした。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA
3月25日(火)現在見残し海岸の歩道の改修工事が行われています。
現場は「波の花道」~「愛情岩・夫婦岩」に渡るところ。先日セメントの打ち込みも終わり
後は固まるのを待つばかり。改修は4か所で、ここは第一工区。
施工業者は、新谷建設さん。
お客様に気を配りながら、丁寧にやっていただいてます! OLYMPUS DIGITAL CAMERA
3月13日(木)、数日間続いた春濁りも昨日はきれいに取れて、いつものきれいな海に戻ってきました。
今日の写真はハナミノカサゴ。ダイバーにとってはそれ程珍しい魚ではありませんが、
グラスボートで初めて見るお客様には、とても優雅で美しく見えるようです。
潮が満ちてきたころ、シコロサンゴの側を 浮いているように ゆっくりと泳いでいますよ! OLYMPUS DIGITAL CAMERA
2月26日【水)、2月6日のブルーのサンゴはコモンサンゴの仲間で
竜串湾には10種ほどが生息しているようです。
昨年夏の高水温により白化後、共生藻が戻ってもサンゴ自体の
色素が強く出てこのように見えるのだそうです。
ハナヤサイサンゴでは奇麗なピンク色になっていますね! OLYMPUS DIGITAL CAMERA