カムチャッカ地震での津波

7月31日(木)、
昨日はカムチャッカ付近の地震のため、高知県では津波注意報が発令。
土佐清水ではお昼頃に到達予定との事で12:30~13:30頃までボートで待機しましたが津波は来ず。
16:00過ぎ頃に大きな海水の出入りを確認。竜串港は狭いため海水の出入りは1mを超えていました。
津波が入ってくるときは、川の急流の様になります。
あらかじめロープを張っていたので事なきを得ました。
今朝のニュースでは午前4:00過ぎ頃土佐清水港で60cmの津波を観測とあり、まだ波の出入りが続いています。
グラスボートは本日も休業。大きな被害が無ければいいのですが!

カムチャッカ地震での津波-竜串グラスボート
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カムチャッカ地震での津波-竜串グラスボート
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
カムチャッカ地震での津波-竜串グラスボート
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

竜串港内の海藻除去

7月15日(火)、早朝竜串港に来てみると、昨日の南西の風、波によって海藻が港内にいっぱい。
やっては見たものの、とてもひとりでは無理なので市観光課にお願いして、午後から除去作業。
市4名、里海1名と船長。
大変暑い中お手伝いいただいたみなさん、本当にありがとうございました。

竜串港内の海藻除去-竜串グラスボート
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

竜串港内の海藻除去-竜串グラスボート
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
竜串港内の海藻除去-竜串グラスボート
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

早朝ダイビング(グラスボートのガラス洗い)

7月5日(土)、船長の朝飯前
今朝はグラスボートのガラス洗いの日。海水温度が上がってきていて
ガラスの汚れが早くなっているのです。前回洗ってから5~6日でこんな感じ。
5:30頃家を出て7:00前まで。
毎年6~9月は、早朝ダイビングを楽しんでいます?

早朝ダイビング(グラスボートのガラス洗い)-竜串グラスボート
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

早朝ダイビング(グラスボートのガラス洗い)-竜串グラスボート
OLYMPUS DIGITAL CAMERA