2023年02月04日(土曜日)の運航状況通常通り運航しています。
2023年02月04日(土曜日)の運航状況
通常通り運航しています。
竜串観光汽船船長:4月29日(昭和の日)連休初日は、午前中 大雨!
お昼頃から南風強まり 大波に!
昨日から予想されたので、グラスボートは片粕港に避難。竜串の発着場は
港口のため海が荒れる日は危ないのです。海の濁りが予想されますが、
明日は治まって欲しいものです!

【元祖】竜串グラスボート船長
高知県土佐清水市出身。
竜串の海の保護活動を40年以上続けてきた名物船長。竜串〜見残し間をグラスボートで案内しています。
命育む巨大なマザーサンゴ、弘法大師がこの地を見残したと言われる見残し海岸の奇岩を、多くの方に楽しんでいただきたいです。
竜串観光汽船船長:4月23日 私の名前は「ワニゴチ」。
海底の砂地や岩の上に潜み、近くを泳ぐ小魚を食べている。じっと動かず擬態しているのでお魚達も気が付かないのだ。
先日ダイバーがやって来て私の周りを写していた。
私の口先までカメラが近付いたけれどじっと動かなかったので、ダイバーも判らなかったようだ!
擬態には、自信があるのだ!!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
【元祖】竜串グラスボート船長
高知県土佐清水市出身。
竜串の海の保護活動を40年以上続けてきた名物船長。竜串〜見残し間をグラスボートで案内しています。
命育む巨大なマザーサンゴ、弘法大師がこの地を見残したと言われる見残し海岸の奇岩を、多くの方に楽しんでいただきたいです。
竜串観光汽船船長:4月15日、前回の写真はカエルアンコウの胸鰭 でした。

【元祖】竜串グラスボート船長
高知県土佐清水市出身。
竜串の海の保護活動を40年以上続けてきた名物船長。竜串〜見残し間をグラスボートで案内しています。
命育む巨大なマザーサンゴ、弘法大師がこの地を見残したと言われる見残し海岸の奇岩を、多くの方に楽しんでいただきたいです。
竜串観光汽船船長:4月11日 高知県内での新型コロナウイルス感染者が昨日は127人。
思うように減らない中、新学期が始まりました。専門家の中には第7波の兆しを指摘する方もいるようですが、
感染しないためには一人ひとりが注意するしかないですね。FB友達のみなさんも十分気を付けてください。
さて、今日の写真は、足摺海洋館SATOUMIで見つけたもの。
何だと思いますか? チョー難しい!

【元祖】竜串グラスボート船長
高知県土佐清水市出身。
竜串の海の保護活動を40年以上続けてきた名物船長。竜串〜見残し間をグラスボートで案内しています。
命育む巨大なマザーサンゴ、弘法大師がこの地を見残したと言われる見残し海岸の奇岩を、多くの方に楽しんでいただきたいです。
竜串観光汽船船長:4月4日、県外からのお客様で、グラスボートから宝石珊瑚の赤珊瑚が見えると思っている方が時々おられます。
宝石珊瑚は足摺岬沖の100~150mの深い海ですよ、あわせて足摺海洋館SATOUMI では、赤珊瑚の展示コーナーがあるので是非こちらもご覧くださいと説明。
水槽がかなり暗いので、カメラのISO感度を上げて写したのが本日の写真。少しピンボケですが!

【元祖】竜串グラスボート船長
高知県土佐清水市出身。
竜串の海の保護活動を40年以上続けてきた名物船長。竜串〜見残し間をグラスボートで案内しています。
命育む巨大なマザーサンゴ、弘法大師がこの地を見残したと言われる見残し海岸の奇岩を、多くの方に楽しんでいただきたいです。