2023年02月04日(土曜日)の運航状況通常通り運航しています。
2023年02月04日(土曜日)の運航状況
通常通り運航しています。
竜串観光汽船船長:ここの所週末たんびの悪天候に頭の痛い船長です。去る3月5日、竜串湾のサンゴ保護活動にSATOUMI より寄付金をいただき、
令和3年度最後のオニヒトデ駆除が行われました。船長は仕事の都合で参加できませんでしたが、黒潮生物研究所やSATOUMI 飼育員の皆さん頑張ってくれたようです。
SATOUMIさん 本当にありがとうございました。
令和4年度は、海水温度の上昇と共にオニヒトデやマンジュウヒトデの数が増えてくるかもしれません?
気を抜かず頑張らないといけませんね!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
【元祖】竜串グラスボート船長
高知県土佐清水市出身。
竜串の海の保護活動を40年以上続けてきた名物船長。竜串〜見残し間をグラスボートで案内しています。
命育む巨大なマザーサンゴ、弘法大師がこの地を見残したと言われる見残し海岸の奇岩を、多くの方に楽しんでいただきたいです。
先週の金曜日18日は、大雨大波大風でグラスボートは欠航!
ブログのネタ探しに足摺海洋館へ(年間パスポートを持っているので時々行ってます)。
色々と素晴らしい展示がある中で船長のお気に入りが これ!
水中をフワリフワリ 「さかさくらげ」 見飽きません!

【元祖】竜串グラスボート船長
高知県土佐清水市出身。
竜串の海の保護活動を40年以上続けてきた名物船長。竜串〜見残し間をグラスボートで案内しています。
命育む巨大なマザーサンゴ、弘法大師がこの地を見残したと言われる見残し海岸の奇岩を、多くの方に楽しんでいただきたいです。
竜串観光汽船船長:先日ご案内したお客様に、モデルになっていただきました!

【元祖】竜串グラスボート船長
高知県土佐清水市出身。
竜串の海の保護活動を40年以上続けてきた名物船長。竜串〜見残し間をグラスボートで案内しています。
命育む巨大なマザーサンゴ、弘法大師がこの地を見残したと言われる見残し海岸の奇岩を、多くの方に楽しんでいただきたいです。
竜串観光汽船船長:竜串の「雪割桜」は満開!
海の中では2月初めより水底に「フクロノリ」が育ち始めます。寒い盛りですがこれも春が近いことの知らせ。
グラスボートの船長としてはあんまりうれしくないのですが、「春濁り」もその一つ。
今年は3月3日にどんよりと濃く濁った潮がやって来ました。濃くなったり薄くなったりを繰り返しながら4月末頃まで続きます。
今日のお魚は「ゴンべ」。海中で作業をしているといつの間にか側に来ている 可愛いヤツ!

【元祖】竜串グラスボート船長
高知県土佐清水市出身。
竜串の海の保護活動を40年以上続けてきた名物船長。竜串〜見残し間をグラスボートで案内しています。
命育む巨大なマザーサンゴ、弘法大師がこの地を見残したと言われる見残し海岸の奇岩を、多くの方に楽しんでいただきたいです。
3月5日は「啓蟄」!
これとは関係ないと思いますが、見残し湾のシコロサンゴに「ウツボがチョロリと頭出し」 !
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
【元祖】竜串グラスボート船長
高知県土佐清水市出身。
竜串の海の保護活動を40年以上続けてきた名物船長。竜串〜見残し間をグラスボートで案内しています。
命育む巨大なマザーサンゴ、弘法大師がこの地を見残したと言われる見残し海岸の奇岩を、多くの方に楽しんでいただきたいです。
竜串観光汽船船長:3月2日、昨日からの温かい南風に誘われて雪割桜が 一気に5部 咲 !

【元祖】竜串グラスボート船長
高知県土佐清水市出身。
竜串の海の保護活動を40年以上続けてきた名物船長。竜串〜見残し間をグラスボートで案内しています。
命育む巨大なマザーサンゴ、弘法大師がこの地を見残したと言われる見残し海岸の奇岩を、多くの方に楽しんでいただきたいです。