カムチャッカ地震での津波

7月31日(木)、
昨日はカムチャッカ付近の地震のため、高知県では津波注意報が発令。
土佐清水ではお昼頃に到達予定との事で12:30~13:30頃までボートで待機しましたが津波は来ず。
16:00過ぎ頃に大きな海水の出入りを確認。竜串港は狭いため海水の出入りは1mを超えていました。
津波が入ってくるときは、川の急流の様になります。
あらかじめロープを張っていたので事なきを得ました。
今朝のニュースでは午前4:00過ぎ頃土佐清水港で60cmの津波を観測とあり、まだ波の出入りが続いています。
グラスボートは本日も休業。大きな被害が無ければいいのですが!

カムチャッカ地震での津波-竜串グラスボート
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カムチャッカ地震での津波-竜串グラスボート
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
カムチャッカ地震での津波-竜串グラスボート
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

竜串港内の海藻除去

7月15日(火)、早朝竜串港に来てみると、昨日の南西の風、波によって海藻が港内にいっぱい。
やっては見たものの、とてもひとりでは無理なので市観光課にお願いして、午後から除去作業。
市4名、里海1名と船長。
大変暑い中お手伝いいただいたみなさん、本当にありがとうございました。

竜串港内の海藻除去-竜串グラスボート
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

竜串港内の海藻除去-竜串グラスボート
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
竜串港内の海藻除去-竜串グラスボート
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

早朝ダイビング(グラスボートのガラス洗い)

7月5日(土)、船長の朝飯前
今朝はグラスボートのガラス洗いの日。海水温度が上がってきていて
ガラスの汚れが早くなっているのです。前回洗ってから5~6日でこんな感じ。
5:30頃家を出て7:00前まで。
毎年6~9月は、早朝ダイビングを楽しんでいます?

早朝ダイビング(グラスボートのガラス洗い)-竜串グラスボート
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

早朝ダイビング(グラスボートのガラス洗い)-竜串グラスボート
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

見残し展望台周辺の枝切

6月21日(土)、また梅雨空が戻ってきましたね。
日中は降らないで欲しいですが?
先日、見残し海岸展望台周辺の枝切りをしました。
木が大きく伸びてきていて、見晴らしが悪くなっていたのです。
環境省土佐清水保護官の指示のもと,10数本を切り落としました。
見残し湾や叶崎側の水平線も奇麗に見えるようになり、随分見晴らしがよくなりました。

見残し展望台周辺の枝切-竜串グラスボート
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

見残し展望台周辺の枝切-竜串グラスボート
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
見残し展望台周辺の枝切-竜串グラスボート
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
見残し展望台周辺の枝切-竜串グラスボート
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

桜浜の清掃

6月15日(日)晴れ、南西の風強くグラスボートは今日も欠航。
早朝桜浜に来てみると、昨日からの波で海藻が浜いっぱいに上陸?
いつも浜の掃除をいていただいている田辺さん夫婦に船長も加わり約3時間。
このように集めたのですが・・・。
この後は どうしたもんやろ?

桜浜の清掃-竜串グラスボート
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

桜浜の清掃-竜串グラスボート
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
桜浜の清掃-竜串グラスボート
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
桜浜の清掃-竜串グラスボート
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
桜浜の清掃-竜串グラスボート
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

紫電改(愛南町)

6月2日(月)、先月25日 強風でグラスボートは欠航だったので、お隣愛南町までドライブ。
紫電改展示館まで行ってきました。
あいにく 永元飛行兵殿はお休みで お会い出来ず残念!!!
紫電改(愛南町)-竜串グラスボート

竜串海岸の化石漣痕

5月26日(月)、先日 竜串海岸を見てからグラスボートに乗ったお客様
「化石レンコン」が分からないというので 場所を説明。
岩の表面がうねっているのですぐにわかりますよ と伝えたのですが ???
「漣痕」は さざなみの痕ですよというと やっと納得。
食用の「蓮根の化石」だと思い込んでいたようです。
竜串海岸の化石漣痕-竜串グラスボート

竜串海岸の化石漣痕-竜串グラスボート

竜串海岸の化石漣痕-竜串グラスボート

見残し海岸に流れ着いたロープの回収

5月16日(金)、昨日15日 仕事が終わってから見残し海岸に流れ着いたロープの回収に行く。
一人ではとても無理なので、親友の細川さんに手助けを依頼。
波の力で岩に挟まったロープは 簡単には取れない。
あれこれと2人で力を合わせながら 1時間弱。
やっとの事で岩の下から抜き出すことが出来た。
竜串港に持ち帰り 市役所に後始末をお願いしてたら
お昼過ぎに回収。
ありがとう 感謝!

見残し海岸に流れ着いたロープの回収-竜串グラスボート
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

シコロサンゴが干上がった!

4月30日(水)、現在 新月の大潮。
昨日は、潮汐表で-19cmで この春一番の引き潮。
当然グラスボートはシコロサンゴの上に乗れないのですが、
お客様も こんな状態を見ると 納得!
全体の8割近くが 水面上に!

シコロサンゴが干上がった!-竜串グラスボート
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

明日からゴールデンウイーク

4月25日(金)、明日からゴールデンウイークが始まります。
期間中、日本全国 良いお天気が続くといいですね。
昨日 船長も 鯉のぼりを上げました。

明日からゴールデンウイーク-竜串グラスボート
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

明日からゴールデンウイーク-竜串グラスボート
OLYMPUS DIGITAL CAMERA