2025年04月04日(金曜日)の運航状況通常通り運航しています。
2025年04月04日(金曜日)の運航状況
通常通り運航しています。
-
Home
- /
- Author: かもめの船長
- /
- Page 37
「タコノマクラ」
「タコの枕」では、ありません。
私は、ウニの仲間ですが棘は小さいのです。
上手く隠れているので、分かりますか~?
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
【元祖】竜串グラスボート船長
高知県土佐清水市出身。
竜串の海の保護活動を40年以上続けてきた名物船長。竜串〜見残し間をグラスボートで案内しています。
命育む巨大なマザーサンゴ、弘法大師がこの地を見残したと言われる見残し海岸の奇岩を、多くの方に楽しんでいただきたいです。
ネイリ(カンパチ)の群れ !
もう少し大きくなって、再び船長の 「銛先」に現れることを約束 ?
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
【元祖】竜串グラスボート船長
高知県土佐清水市出身。
竜串の海の保護活動を40年以上続けてきた名物船長。竜串〜見残し間をグラスボートで案内しています。
命育む巨大なマザーサンゴ、弘法大師がこの地を見残したと言われる見残し海岸の奇岩を、多くの方に楽しんでいただきたいです。
土佐清水市清水小学校4年生の皆さんをご案内しました。
この日のテーマは「土佐清水の海を知ろう」。
梅雨時期でもあり、いつもの透明度ではなかったけれど
お魚達も沢山見えて歓声が上がりました。
あわせて「竜串海岸ジオツアー」もあって、竜串海岸の成立ちを勉強。
「海のギャラリー」で質疑を行い、この後海岸でお弁当だったのですが
雨が落ちてきて 残念 !
【元祖】竜串グラスボート船長
高知県土佐清水市出身。
竜串の海の保護活動を40年以上続けてきた名物船長。竜串〜見残し間をグラスボートで案内しています。
命育む巨大なマザーサンゴ、弘法大師がこの地を見残したと言われる見残し海岸の奇岩を、多くの方に楽しんでいただきたいです。
6月27日(月)、干してあったダイビング用ブーツにセミ !
さあ~元気に飛びたて !
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
【元祖】竜串グラスボート船長
高知県土佐清水市出身。
竜串の海の保護活動を40年以上続けてきた名物船長。竜串〜見残し間をグラスボートで案内しています。
命育む巨大なマザーサンゴ、弘法大師がこの地を見残したと言われる見残し海岸の奇岩を、多くの方に楽しんでいただきたいです。
先日のオニヒトデ駆除中に出会った、イセエビ。
この日は大きなウネリが入っていたので、巣穴から出ているイセエビをよく見かけました。
美味そうな大物・・・刺身や味噌汁の味が脳ミソを刺激します。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
【元祖】竜串グラスボート船長
高知県土佐清水市出身。
竜串の海の保護活動を40年以上続けてきた名物船長。竜串〜見残し間をグラスボートで案内しています。
命育む巨大なマザーサンゴ、弘法大師がこの地を見残したと言われる見残し海岸の奇岩を、多くの方に楽しんでいただきたいです。
先日、小雨振る中「竜串海岸ジオツアー」がありました。
土佐清水市ジオ推進室の佐藤さんと長谷川さんが講師で
「竜串海岸がどのように出来たのか」などを勉強しました。
【元祖】竜串グラスボート船長
高知県土佐清水市出身。
竜串の海の保護活動を40年以上続けてきた名物船長。竜串〜見残し間をグラスボートで案内しています。
命育む巨大なマザーサンゴ、弘法大師がこの地を見残したと言われる見残し海岸の奇岩を、多くの方に楽しんでいただきたいです。
6月7日(火) 平成28年度、最初のオニ退治に行ってきました。
5名のダイバーで、見残し海岸の南側海域と海域公園3号地を潜り
63匹を駆除、思わぬ大漁 !
2月から4ヶ月間のブランクが大きいですね。
他の海域も心配になって来ました。
気合を入れてみんなでがんばらねば!
【元祖】竜串グラスボート船長
高知県土佐清水市出身。
竜串の海の保護活動を40年以上続けてきた名物船長。竜串〜見残し間をグラスボートで案内しています。
命育む巨大なマザーサンゴ、弘法大師がこの地を見残したと言われる見残し海岸の奇岩を、多くの方に楽しんでいただきたいです。
ブルーの空
碧く澄んだ海
それ以外 何があるのやろ 竜串 !
【元祖】竜串グラスボート船長
高知県土佐清水市出身。
竜串の海の保護活動を40年以上続けてきた名物船長。竜串〜見残し間をグラスボートで案内しています。
命育む巨大なマザーサンゴ、弘法大師がこの地を見残したと言われる見残し海岸の奇岩を、多くの方に楽しんでいただきたいです。
5月24日、「磯中ビーチの夜明け」 !
【元祖】竜串グラスボート船長
高知県土佐清水市出身。
竜串の海の保護活動を40年以上続けてきた名物船長。竜串〜見残し間をグラスボートで案内しています。
命育む巨大なマザーサンゴ、弘法大師がこの地を見残したと言われる見残し海岸の奇岩を、多くの方に楽しんでいただきたいです。
5月23日(月)快晴、爽やかな朝の竜串です。今週も元気で頑張りましょう!
さて、今日のはクマノミのおかあさん。
これは昔々、ニコノス(ニコンから出ていた水中カメラ)に接写装置をつけ写したもの。
なかなか上手く写せず,何回もトライしました。
今のデジカメでは簡単に写すことが出来ます。
【元祖】竜串グラスボート船長
高知県土佐清水市出身。
竜串の海の保護活動を40年以上続けてきた名物船長。竜串〜見残し間をグラスボートで案内しています。
命育む巨大なマザーサンゴ、弘法大師がこの地を見残したと言われる見残し海岸の奇岩を、多くの方に楽しんでいただきたいです。