2025年10月31日(金曜日)の運航状況悪天候により欠航しています。
			2025年10月31日(金曜日)の運航状況
悪天候により欠航しています。
			竜串観光汽船 運休予定スケジュール
			
							
			
							
	
		
		
			
			
	
			
	
	
						さくら 満開 春爛漫 !
 
		
		
  
  
    
      【元祖】竜串グラスボート船長
    
    
      高知県土佐清水市出身。
      竜串の海の保護活動を40年以上続けてきた名物船長。竜串〜見残し間をグラスボートで案内しています。
      命育む巨大なマザーサンゴ、弘法大師がこの地を見残したと言われる見残し海岸の奇岩を、多くの方に楽しんでいただきたいです。
    
   
 
		
	 
	
	
			
	
	
						4月5日、今日は新月で大潮。潮がよく引くので磯遊び(貝取)の人が多く出ています。・・・・がこの時季には、潮が引いている間は南よりの風が強く吹き込むので、グラスボートは走れなくなります。毎年のことですが、ホンマに困ります。
こんな時には、予約のお客様には足摺海洋館をお勧めしています。お魚の動きをじっくりと見ていると、ゆったりとした気持ちになり、心が落ち着きますよ。
 
		
		
  
  
    
      【元祖】竜串グラスボート船長
    
    
      高知県土佐清水市出身。
      竜串の海の保護活動を40年以上続けてきた名物船長。竜串〜見残し間をグラスボートで案内しています。
      命育む巨大なマザーサンゴ、弘法大師がこの地を見残したと言われる見残し海岸の奇岩を、多くの方に楽しんでいただきたいです。
    
   
 
		
	 
	
	
			
	
	
						平成31年4月1日 午前7;30 西の空を見上げると快晴の空に美しい虹!
今日から新年度の始まり。
みなさん 元気一杯 頑張りましょう!

 		
		
  
  
    
      【元祖】竜串グラスボート船長
    
    
      高知県土佐清水市出身。
      竜串の海の保護活動を40年以上続けてきた名物船長。竜串〜見残し間をグラスボートで案内しています。
      命育む巨大なマザーサンゴ、弘法大師がこの地を見残したと言われる見残し海岸の奇岩を、多くの方に楽しんでいただきたいです。
    
   
 
		
	 
	
	
			
	
	
						3月14日から続いていた「春濁り」が、21日の低気圧の通過とともに無くなり透明度の高い竜串の海に戻ってきました。
竜串海域公園3号地では、サンゴの周りを群れ泳ぐ小魚を目当てに「ウミウ」や「カモメ」が年末から住み着いていて、「ウミウ」は船長のグラスボートが行くと飛び去るのですが、いなくなるとすぐに潜って捕食しています。
今月初めには、クジラが2頭竜串湾に来て、ブリーチング等をしていましたが、この時はカメラを持っていませんでした。残念!
 
  
		
		
  
  
    
      【元祖】竜串グラスボート船長
    
    
      高知県土佐清水市出身。
      竜串の海の保護活動を40年以上続けてきた名物船長。竜串〜見残し間をグラスボートで案内しています。
      命育む巨大なマザーサンゴ、弘法大師がこの地を見残したと言われる見残し海岸の奇岩を、多くの方に楽しんでいただきたいです。
    
   
 
		
	 
	
	
			
	
	
						3月5日、オニ退治の途中カメさんに出会います。船長が側によっても嫌がる様子も無く、平行に少し泳ぎます。
しかし、気にはなるのか ? 眼は船長に向いたまま。その時です、前方に張られたエビ網に、カメさん頭から突入。
バタバタと暴れるので、手を貸そうかと寄った時、絡まった網がはずれ、無事泳ぎ去りました。よそ見、わき見には十分気をつけましょうネ。
 OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
 OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
 OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
		
  
  
    
      【元祖】竜串グラスボート船長
    
    
      高知県土佐清水市出身。
      竜串の海の保護活動を40年以上続けてきた名物船長。竜串〜見残し間をグラスボートで案内しています。
      命育む巨大なマザーサンゴ、弘法大師がこの地を見残したと言われる見残し海岸の奇岩を、多くの方に楽しんでいただきたいです。
    
   
 
		
	 
	
	
			
	
	
						2月26日、約1ヶ月ぶりにオニヒトデ駆除に参加。幸いにも暖かい日であったので年寄りには助かりました。
ここ3日間ウネリが入っていて、いずれの個体もサンゴの下側や、岩の割れ奥に隠れていて、引っ張り出すのになかなかてこずった。
今回もまた籠一杯。なかなか減りませんね オニヒトデ!
 OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
 OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
 OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
 OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
 OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
		
  
  
    
      【元祖】竜串グラスボート船長
    
    
      高知県土佐清水市出身。
      竜串の海の保護活動を40年以上続けてきた名物船長。竜串〜見残し間をグラスボートで案内しています。
      命育む巨大なマザーサンゴ、弘法大師がこの地を見残したと言われる見残し海岸の奇岩を、多くの方に楽しんでいただきたいです。
    
   
 
		
	 
	
	
			
	
	
						2月20日、昨日の暖かい南風で我家の「雪割り桜」が一斉に開いて8~9部咲き。
暖冬とはいえ、寒かった冬もそろそろ終わろうとしています。
 
  
  
  
		
		
  
  
    
      【元祖】竜串グラスボート船長
    
    
      高知県土佐清水市出身。
      竜串の海の保護活動を40年以上続けてきた名物船長。竜串〜見残し間をグラスボートで案内しています。
      命育む巨大なマザーサンゴ、弘法大師がこの地を見残したと言われる見残し海岸の奇岩を、多くの方に楽しんでいただきたいです。
    
   
 
		
	 
	
	
			
	
	
						オニヒトデ駆除作業中に出会った、マダラトビエイ !
長い尾でバランスを取っているのか、船長のすぐ側をゆっくりと泳いで行きました。
 OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
		
  
  
    
      【元祖】竜串グラスボート船長
    
    
      高知県土佐清水市出身。
      竜串の海の保護活動を40年以上続けてきた名物船長。竜串〜見残し間をグラスボートで案内しています。
      命育む巨大なマザーサンゴ、弘法大師がこの地を見残したと言われる見残し海岸の奇岩を、多くの方に楽しんでいただきたいです。
    
   
 
		
	 
	
	
			
	
	
						1月30日、見残し海岸で、ふと足元を見たら
ヒブダイの ♂ !
 
		
		
  
  
    
      【元祖】竜串グラスボート船長
    
    
      高知県土佐清水市出身。
      竜串の海の保護活動を40年以上続けてきた名物船長。竜串〜見残し間をグラスボートで案内しています。
      命育む巨大なマザーサンゴ、弘法大師がこの地を見残したと言われる見残し海岸の奇岩を、多くの方に楽しんでいただきたいです。
    
   
 
		
	 
	
	
			
	
	
						1月23日、静かな時間の流れる 竜串海岸 !
 
		
		
  
  
    
      【元祖】竜串グラスボート船長
    
    
      高知県土佐清水市出身。
      竜串の海の保護活動を40年以上続けてきた名物船長。竜串〜見残し間をグラスボートで案内しています。
      命育む巨大なマザーサンゴ、弘法大師がこの地を見残したと言われる見残し海岸の奇岩を、多くの方に楽しんでいただきたいです。