おらんくの海

6月7日(火) 平成28年度、最初のオニ退治に行ってきました。

5名のダイバーで、見残し海岸の南側海域と海域公園3号地を潜り

63匹を駆除、思わぬ大漁 !

2月から4ヶ月間のブランクが大きいですね。

他の海域も心配になって来ました。

気合を入れてみんなでがんばらねば!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

おらんくの海

ブルーの空

碧く澄んだ海

それ以外 何があるのやろ 竜串 !

DSC_0478

おらんくの海

5月24日、「磯中ビーチの夜明け」 !

DSC_0734 DSC_0741

おらんくの海

5月23日(月)快晴、爽やかな朝の竜串です。今週も元気で頑張りましょう!

さて、今日のはクマノミのおかあさん。

これは昔々、ニコノス(ニコンから出ていた水中カメラ)に接写装置をつけ写したもの。

なかなか上手く写せず,何回もトライしました。

今のデジカメでは簡単に写すことが出来ます。

クマノミ

おらんくの海

移植サンゴのモニタリング途中、「ヒレジャコ」の様子を見て来ました。

2月以来3ヶ月ぶり。この貝は「足糸」で海底にくっついていないので

行く度に数m移動しています。大波のときなどには海底をゴロゴロと

転がっているようです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

おらんくの海

5月15日(日) 雲が厚くなってきた竜串の空、なんとか夕方まで持ってほしい!

さて、今日のは昨年10月に移植したエンタクミドリイシ。小さく割れてしまったのを集めボンド

で。7ヶ月が経ちしっかりと育っているのが分かります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

おらんくの海

5月14日、暑いほどのお天気の竜串です!

今年1月に移植したサンゴの様子を見て来ました。

春になって海水温度が上がり、サンゴも成長し始めたのが判りますね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

おらんくの海

5月3日、早朝より南風が強くグラスボートは欠航! 何とも残念です!

船長の普段からの心がけが悪いのか、遠路はるばる四国の果てまで来ていただくお客様に

は大変申し訳なく思っております。

「初ガツオが美味しかった」と、お客様の声が本日の新聞に出ていますが、

船長や地元の人達が、それよりもさらに美味いとお勧めしたいのが「スマ」。

正式名は「ヒラソウダ」。これの刺身でお酒を飲むと、2本は余分に必要!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

おらんくの海

連休がスタート!

昨日は一潜りし、ガラスを清掃、これでお客様をお迎えします。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

おらんくの海

4月24日(日)雨の竜串。

このところ、悪いお天気が続きます。

今のうちに降って連休中に良いお天気が続くとよいのですが・・・。

先日のグラスボート欠航時に「足摺海洋館」にお客様をご案内したときの様子。

普段は入れない舞台裏からの餌やり体験。

DSC_0680 DSC_0688