竜串駐車場南側ジャングルを伐採

3月2日(土)、2月に入ってから竜串駐車場南側のジャングルを数人の有志で伐採。
28日には、市観光課の皆さんの協力を得て片付けることが出来 随分とスッキリしました。
桜の木が沢山ありますので、花が満開となる頃が、楽しみです。

竜串駐車場南側ジャングルを伐採-竜串グラスボート
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

竜串駐車場南側ジャングルを伐採-竜串グラスボート
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
竜串駐車場南側ジャングルを伐採-竜串グラスボート
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
竜串駐車場南側ジャングルを伐採-竜串グラスボート
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

雪割桜満開!

2月19日(月)、15日の「春一番」による暖かい南風で
一気に満開となりました雪割桜(ツバキカンサクラ)。
もうすぐ 春ですね!
雪割桜満開!-竜串グラスボート

雪割桜満開!-竜串グラスボート

雪割桜満開!-竜串グラスボート

夜明け前

2月10日(土)、今朝も冷たかったですね。
お昼頃には少し風も吹きそう。グラスボートの運航には十分注意して
お客様に楽しんでいただきます。海の透明度は最高です。
夜明け前-竜串グラスボート

地元小学校の環境学習をしました!

1月29日(月)、悪天候で延び延びになっていた地元小学校の環境学習をしました。
船長がダイバー仲間たちと永年 サンゴの保護活動をやって来た事を話し、現在の様子を
グラスボートで観察。見残し海岸は観光ガイドさんによる説明、また土佐清水ジオパークの
専門員さんに、見残し海岸は南海地震によってできたことなどを説明を受け、これまでに増して
中身の濃い学習となりました。
地元小学校の環境学習をしました!-竜串グラスボート

地元小学校の環境学習をしました!-竜串グラスボート

地元小学校の環境学習をしました!-竜串グラスボート

地元小学校の環境学習をしました!-竜串グラスボート

地元小学校の環境学習をしました!-竜串グラスボート

竜串は今日も風強し!

1月21日(日)、ここの所風の強い日が続いています。
本日も北西の風が強く吹いたり治まったりで、様子を見ながらの運航。
これ以上吹いてくると運休します。
竜串は今日も風強し!-竜串グラスボート

グラスボートのドック終了

1月13日(土)、9日からのグラスボートのドックが終わりました。
・・・がしかし、強風注意報が出ていて帰ることが出来ず、清水港に停泊。
明日早朝竜串港に帰ります。1年間の汚れを落として奇麗になりました。

グラスボートのドック終了-竜串グラスボート
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

グラスボートのドック終了-竜串グラスボート
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

竜串湾の夜明け

1月7日(日)、日の出前の竜串湾。
早朝徘徊すると、このような美しい色に出会えますよ!
日中は風が強まる見込み、注意して運航します。
竜串湾の夜明け-竜串グラスボート