先日、小雨振る中「竜串海岸ジオツアー」がありました。
土佐清水市ジオ推進室の佐藤さんと長谷川さんが講師で
「竜串海岸がどのように出来たのか」などを勉強しました。

【元祖】竜串グラスボート船長
竜串の海の保護活動を40年以上続けてきた名物船長。竜串〜見残し間をグラスボートで案内しています。
命育む巨大なマザーサンゴ、弘法大師がこの地を見残したと言われる見残し海岸の奇岩を、多くの方に楽しんでいただきたいです。
2025年09月10日(水曜日)の運航状況悪天候により欠航しています。
2025年09月10日(水曜日)の運航状況
悪天候により欠航しています。
5月3日、早朝より南風が強くグラスボートは欠航! 何とも残念です!
船長の普段からの心がけが悪いのか、遠路はるばる四国の果てまで来ていただくお客様に
は大変申し訳なく思っております。
「初ガツオが美味しかった」と、お客様の声が本日の新聞に出ていますが、
船長や地元の人達が、それよりもさらに美味いとお勧めしたいのが「スマ」。
正式名は「ヒラソウダ」。これの刺身でお酒を飲むと、2本は余分に必要!