海太郎:おらんくの海

今日から9月!

ここのところ人気者の「海太郎」は毎日出勤してお客様の目を楽しませています!

海太郎:おらんくの海-竜串グラスボート
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

足摺海洋館のタコ! 

竜串観光汽船船長:先日の運休日 足摺海洋館「里海」で水槽のタコを眺めながら

・・・足のぬめりを落とすため塩でよく揉み くらくらと沸いたお湯でサッと茹で上げ

あとはショウガ醤油で・・・などと考えてしまいました。

いけませんね!

足摺海洋館のタコ! -竜串グラスボート

ハナガタサンゴを食べるオニヒトデ:おらんくの海

8月12日、南西の風が強く 今日より5~6日は運休見込み。船長は夏休みに!

写真はハナガタサンゴを食べるオニヒトデ!

ハナガタサンゴを食べるオニヒトデ:おらんくの海-竜串グラスボート
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

シコロサンゴのタコ:おらんくの海

シコロサンゴになったつもりのタコ!

シコロサンゴのタコ:おらんくの海-竜串グラスボート
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

土佐清水 三崎川の氾濫- おらんくの海

竜串観光汽船船長:イヤーよく降りましたね!

20年前の「高知西南豪雨」を想い出しました。7月18日お昼前の「三崎川」!

高知西南豪雨 三崎川
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2021年7月5日のシコロサンゴ

竜串観光汽船船長:昨日のシコロサンゴ、南寄りの風・波で少し白濁り!

シコロサンゴ
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

海ゴミ清掃

竜串観光汽船船長:6月18日雨…こんな日はお客様も来ていただけないので、以前から気になっていた見残し海岸の「海ゴミ」の清掃を!

大きなロープが岩場にがっしりと挟まっていて動きません。ナイフで1本1本を切る作業を2時間、やっと切り離すことが出来ました。

この後、これを運ぶのがまた大変で、休み休みやっと船長のグラスボートまでたどり着きました。

海ゴミ清掃-竜串グラスボート
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
海ゴミ清掃-竜串グラスボート
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

シコロサンゴ:おらんくの海

竜串観光汽船船長:長い長い時間をかけて成長してきた見残し湾のシコロサンゴ。風が強くない時には

ガラス越しに覗いたた後で、デッキからも見ていただいています。

シコロサンゴ全体の大きさが分かるうえ、お魚たちの色も より鮮やかに見ていただけるのでお客様には大好評!

シコロサンゴ:おらんくの海-竜串グラスボート
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

グラスボート清掃

竜串観光汽船船長:今日は週一のガラス清掃日!

グラスボート清掃-竜串グラスボート
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

デイゴの花

竜串観光汽船船長:6月4日、昨日に続きグラスボートは運休。2021年1~5月間で欠航した日が30日を超えました。

ここ数年海が荒れる日が多くなってきています。

局所的な大雨が降ったり、台風被害が増えたりと何かもっと大きな自然災害がおきるのでは・・・と不安。

竜串駐車場から竜串海岸に出る歩道にアメリカデイゴの花が。昨日からの大雨で落ちてしまったようです。

これもまた キレイですね!

デイゴの花-竜串グラスボート
OLYMPUS DIGITAL CAMERA