おらんくの海

移植サンゴ②

1月9日のサンゴ移植は4名のダイバーが参加。

サンゴは岩肌に対して平行に貼り付けるにするのですが、こんなのも!

ただ ただ びっくり!

しかし、これも生き残ったサンゴの一つ。

これから太陽光をしっかりと受け成長するためには、横に広がって行かないといけません。

近づいてよく見ると、どこから横に伸びようか?

迷っているようにも見えました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

おらんくの海

移植サンゴの成長比較

昨年夏の台風で割れ落ち海底に沈んでいたサンゴを

本年1月9日に移植。渇虫藻も半分抜けかかり上手く再生するかどうか

心配であったのですが、10月29日確認すると、この通り。

元気に成長していました。

・・・がしかし、このとき移植したサンゴの7割は死んでしまい

あらためて水温の低い冬場の移植は難しいと感じました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

おらんくの海

11月1日(日)、今年も後2ヶ月になりました。

今日の竜串は曇り空、夕方からは 雨 の予報。

週一で行うグラスボートの清掃。

ここのところ水温も下がってきて(24℃)汚れ方が少なくなって来ました。

透明度の上がるこれからの竜串の海を、より綺麗に見ていただくため

丁寧に磨きます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

おらんくの海

昨日、今日と台風25号のうねりが入り、グラスボートは欠航!

天候の事とはいえ、今年もホンマに泣かされました。

気分転換に、お隣の大月町までドライブ。

今 コスモスの花が満開!

確か2002年の“高知国体”の年から植え始めたと記憶しています。

これだけ広いところに、満開のコスモスを見ると、モヤモヤしていた脳ミソがリフレッシュできま

す。農家の皆さんのご苦労を思いながら、何とも爽やかな心になって帰ってきました。

12 13 14 15

おらんくの海

10月17日(土) 環境省マリンワーカー事業によるオニヒトデ駆除がありました。

船長は仕事があり参加できませんでしたが、総勢19名。

竜串湾内を潜り 114匹を駆除。

この114匹がこのままサンゴを食い続けたとしたら・・・。

竜串のサンゴは、県内外より遠路駆けつけてくれるボランティアのダイバーによって守られて

います。

お疲れ様でした。ホンマにありがとう。

10 11

 

おらんくの海

日本ジオパークの認定を目指している土佐清水市。

NPO桜島ミュージアム理事長の福島大輔さんをお招きしジオツアーガイドの研修会が

先日ありました。

「皆さんはジオパークで、何をやりたいのですか ?」で始まったのですが、

「ジオパークとは、大地の資源を活用し、みんなで面白い地域を作っていく活動ですよ」

との話に、納得!

写真は、その翌日 竜串海岸でのガイド講習の様子。

4 5 6

おらんくの海

10月4日、最初の日曜日は 快晴 !

早朝の下川口 磯中海岸。

太陽が海から昇るようになるのは、まだ2ヶ月先。

ああ、マチドウシイ!

2 3

おらんくの海

27~28日と台風21号の波でグラスボートは欠航!

明日は何とか治まって欲しいもんです。

さてこの夏の間中、ここを通る観光客や船長達の目を楽しませてくれた

「ハマナデシコ」の花。

わずかなセメントの割目に根を下ろし、可憐な花を咲かせています。

・・・がここのところ少し元気が。

27 28 29

おらんくの海

今日は、もう「秋分の日」 時間の流れがホンマに速い!

気象の変化もあるのに、毎年時期を間違えず咲いてくれる「彼岸花」。

昨日早朝、レスト竜串駐車場付近のを写して見ました。

24 25 26

おらんくの海

四万十高校 自然環境コースの皆さんをご案内しました。

魚影濃く、透明度よし!

サンゴを覗いていて、いきなり現れた大物にびっくり!

船長の話に皆の食いつきもよく、こうなると話が止まらなくなってしまいます。

シビアな質問等もあって、楽しい授業に!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA